「築30年以上」のマンションが多い東京都23区内にスッポトをあて、その分布の状況や特性を探ることにしましょう。ほとんどがビジネス街や高級住宅地にあり、建築当時は羨望の目で見られたマンションも少なくありません。赤坂、南青山、六本木、高輪、神宮前あたりはとくにその密度が高くなっています。
東京都のストック
約8割が都内23区に立地
1都3県における「築30年以上」のマンションストックのうち約6割が東京都にあり、その8割が都内23区に立地しています。ちなみに現在の1都3県における東京都のシェアは4.5割。
23区内ストックの
半分が上位5区に立地
都内23区で「築30年以上」のストックが最も多いのは港区。ついで世田谷区、渋谷区、杉並区、新宿区の順になり、この上位5区で23区内ストックの約半分を占めています。
都内23区内ストックの
1棟平均規模は58戸
左のグラフは都内23区内ストックの規模(棟数ベース)の比率をあらわしたものです。60戸以下が73%を占めています。
120戸以上大型物件は棟数ベースでは7%ですが、戸数ベースで見ると約30%を占めています。
1棟平均戸数は58.。ちなみに現在は48戸です。
都内23区内ストック
6階建以上が8割強
マンションの階高を見ると6階建以上が8割を占め、6〜10階建が主流になっています。
5階建以下は18%と少なく、公団住宅の団地型を除くとほとんどが10戸前後の小規模な物件です。
分譲主は専門会社が約4割
左のグラフは分譲主の比率を系列別に示したものです。主軸になるのは専門会社で43%。しかし現存する会社が少ないのがさびしいかぎりです。
事業社別にみると秀和、ニチモと都市公団、都公社が上位にあります。
エリア紹介 |
高輪・泉岳寺周辺「築30年以上」のマンションマップ |
この地図はゼンリン電子地図に当社のデータをインソートして作成したものです。
所在地/港区高輪2-1-2
交通/泉岳寺駅徒歩4分
建物規模/9階建・28戸
築年月/1970年5月
分譲主/
施工/大成建設
高輪ハイツ
所在地/港区高輪1-5-33
交通/泉岳寺駅徒歩5分
建物規模/7階建・83戸
築年月/1972年2月
分譲主/三井不動産
施工/三井建設
高輪パークマンション
所在地/港区高輪2-1-11
交通/泉岳寺駅徒歩3分
建物規模/7階建・201戸
築年月/1970年5月
分譲主/秀和
施工/中野組
所在地/港区高輪2-1-58
交通/泉岳寺駅徒歩5分
建物規模/8階建・27戸
築年月/1972年8月
分譲主/
施工/
所在地/港区高輪2-1-51
交通/泉岳寺駅徒歩6分
建物規模/8階建・40戸
築年月/1970年11月
分譲主/第一ホテルEP
施工/竹中工務店
所在地/港区高輪2-10-11
交通/泉岳寺駅徒歩6分
建物規模/8階建・45戸
築年月/1968年4月
分譲主/東和土地建物
施工/東海興業
所在地/港区高輪2-10-5
交通/泉岳寺駅徒歩5分
建物規模/8階建・70戸
築年月/1968年12月
分譲主/一新興業
施工/東海興業
所在地/港区高輪2-12-40
交通/泉岳寺駅徒歩8分
建物規模/7階建・28戸
築年月/1972年12月
分譲主/クボタハウス
施工/長谷工コーポレーション
所在地/港区高輪2-12-43
交通/泉岳寺駅徒歩5分
建物規模/6階建・26戸
築年月/1969年2月
分譲主/ユニコーポ
施工/鈴土建工業
所在地/港区高輪2-12-41
交通/泉岳寺駅徒歩5分
建物規模/7階建・35戸
築年月/1969年12月
分譲主/中台工業
施工/戸田建設
秀和高輪レジデンス
第二高輪ハウス
高輪ホームズ
マンションニュー高輪
マンション高輪
メゾンドール高輪
第三弥生コーポ
高輪中台マンション
所在地/港区高輪2-15-31
交通/泉岳寺駅徒歩6分
建物規模/11階建・125戸
築年月/1971年2月
分譲主/石橋工業
施工/三井建設
高輪ハイマンション
高輪・泉岳寺周辺
「築30年以上」
マンション紹介
写真撮影/2002.11.9
東京都の「築30年以上」、8割が23区内に
「築30年以上のマンションストック PART2 都内23区編